fc2ブログ

小田急9000形

今回は、久しぶりの小田急ネタです。

子供の頃読んだ、乗り物絵本の刷り込みでしょうか。
私が小田急と聞いて真っ先に思い浮かぶのが、ロマンスカーはLSE7000形、通勤型は9000形なのです。
その9000形が引退したのは2006年(平成18年)・・・もう5年が経ちました。

P1030007_convert_20110711205315.jpg

この写真は2006年3月17日、定期運用最終日に相武台前で撮影
新宿から快速急行藤沢行きに乗り込んで、下北沢付近で各停新宿行きの9000形とすれ違いました。
どこで撮影しようか迷った挙句、タイムリミットも近づいてきたので相武台前に陣取った次第です。
(因みにこの後、江ノ島線で藤沢に向かいJR113系の写真も撮影しました)

定期運用終了後の5月13日「さよならイベント」が行われるとのことで私としては珍しく出かけたのです。
DSC_0068_convert_20110711204705.jpg
生憎の雨模様でしたが、秦野-唐木田間運行のさよなら列車を撮影するため、伊勢原-鶴巻温泉間でスタンバイ。
送り込みの回送列車を撮影

DSC_0096_convert_20110711204742.jpg
方向幕が「団体専用」でさよなら列車がやってきました。

その後、伊勢原に戻り唐木田へ向かいます。
唐木田に到着すると駅前から唐木田車庫まですでに長蛇の行列・・・折角来たのだからと2時間くらい並んだでしょうか・・・9000形撮影会に参加しました。
DSC_0117_convert_20110711204818.jpg
東京メトロ千代田線6000系が出張してきていましたが、個人的には9000形だけのほうが良かった・・・。

DSC_0121_convert_20110711204916.jpg
直前で10人くらいのグループに分けられて、撮影会の持ち時間は5分くらいでした。

DSC_0130_convert_20110711205126.jpg 
9000形は、真正面から撮るより斜めから撮るほうがカッコいいですね。

実はこのとき、カメラをコンデジからデジタル一眼レフに切り替えた直後でした。
以前の記事にも記しましたが、この頃までカメラはPanasonic DMC-FZ10を使っておりました。(相武台前の写真はFZ10で撮りました)
しかし、某カメラ雑誌の懸賞でNikon D200が当たり運良くデジイチデビューとなったのでした。(でもこれで運を使い果たしてしまったような気もしています・・・)

そんなサプライズ(ハプニング?)もあった直後だったので思い出深い撮影の一つです。
今、当時の写真を見返すと・・・カメラをまだ使いこなせてなかったなぁと少し反省。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

9000の事

 地下鉄乗り入れ車9000は従来の小田急顔から一挙に趣向の変わった顔になったので、本当に吃驚でした。何と無く髑髏っぽい顔で、好みは分かれるところでしょう。私は何と無く好きにななれませんでした。現在、一線で働いている1000、2000は同系列の顔なのですが、まどの凹み具合の為でしょうか、かなりいい感じになって居ます。
 そんな9000ですが、何回か撮りに行きました。湘南台駅での撮影が記憶に残っています。当時はキャノンの320万画素機のIXY320(銀塩のIXYと同じデザインだったのが気に入って形をそろえたのです・・・・)を使っていました。何と無く滲んだ感じで、今ひとつのカメラでありました。結局、カメラ入換前に9000は引退してしまいました。
 9000は引退の噂が出たあと、居なくなるまでの時間がとても少なかった気がします。5000は、おしまい、お終いといわれて久しいのに未だ頑張っています。乗務員さんが扱いやすいなどの、メリットがあるのかもしれません。
 とは言うものの、9000は小田急車両史を飾る形式だと思っています。もっと、ちゃんとしたカメラで、きちんと写したかったなあと、今になって思うのです。(カメラは未だにコンパクトですが・・・・)

No title

OER9000系のガイコツフェイス~色々な電車に影響を与えましたね。韓国ソウルの地下鉄にもそっくりなのがいたり、台湾のDCのお面も似た感じがのものがあります。
アメリカのシカゴやワシントン地下鉄にも似た顔が=ひょっとしてこちらがオリジナルかもしれません。

Re: 9000の事

■むーさん様

コメントありがとうございます。
そうでした、9000形の引退は1ヶ月前くらいでしたか鉄道雑誌に「引退か?」というトピックスが出て本当にアッという間に定期運用終了となってしまったように私も記憶しています。

でも、ローレル賞も受賞した車両なので9001号は保存されたそうですね。
海老名のイベント時には他の保存車と共に、喜多見から出張し公開されるようですが見に行く機会に未だ恵まれません。

コメントありがとうございます

■Cedar様

運転台の窓を上部まで上げて所謂額縁スタイルの嚆矢となった電車ですね。
鉄道ピクトリアルの小田急特集の記事によると、営団地下鉄6000系に対抗するためにあのデザインになったようです。

> 韓国ソウルの地下鉄にもそっくりなのがいたり、台湾のDCのお面も似た感じがのものがあります。
> アメリカのシカゴやワシントン地下鉄にも似た顔が=ひょっとしてこちらがオリジナルかもしれません。

そういえばいますね!私は写真でしか見たことはありません、正面の貫通扉に窓がなく、9000形のように裾が絞られてはいなかったように記憶していますが、見たときに小田急9000形を私も思い浮かべました。

プロフィール

利きゅう

Author:利きゅう
神奈川県の片隅に在住の鉄道ファンの端くれです。
当ブログの写真・動画の著作権は放棄しておりません。無断転載はお断り申し上げます。

ただ今の時刻
カレンダー
02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
お客さま
ご訪問ありがとうございます
最新記事
最新トラックバック
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる